自律神経のお悩み、パニック障害の治療なら名古屋南区の自律神経専門整体へ

0000331776.jpg

HOME ≫ ブログ ≫

ブログ

カーブスは健康の周波数にしてくれる

0000432577.jpg
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


昨日のテーマ、コーチングを進めていく上で


基礎となる部分が日々、繰り返すルーティンワークです。


ルーティンって?


習慣? 


儀式いたいなもの?


いろんな捉えかたがあると思いますが、


私の日々のルーティンは、ウォーキング、瞑想、中国語会話 、英会話、読書

です。、

こんなにたくさんのルーティンをこなす訳は


人よりもとてもとても、自己管理能力が低いから



また価値観の特性に「努力しないで話題性をつくる」という習慣を変えたい意味もあります。。






(省略)
以前、数十名、カーブスに通ってらっしゃる方が
当院に通われていました。


そこでお話を伺っているうちに
いろいろな気づきや確信をえることができました。


定期的にルーティンをこなすことで

ある法則や傾向性もみえてきました。

以下は主観になりますが、

よかったら読んでください。





カーブスに通われている女性は


大方、このようなタイプ


とても忙しい


忙しくしていたほうが調子が上向く
(忙しくすることでエネルギーを放出できるタイプ)


何もしない時間がもったいないので、常に何かをされているイメージ


長期に休息すると、


銚子を崩す




まったりリラックスよりも、スッキリ、元気、快活さを求められる


ですから、整体よりも


身体にとってもっといいことを知っている
(回復する要のポイントを心得ている)


自分の体調のバロメーターは人に何を言われようとも、


すっきり、元気、快活さが一番


直感の持ち主


常に効率的に動かれているので、


テキパキ、メリハリがないといけないらしい


そんな方々の


お体は非常に硬い


でも、本人はあまり痛みを感じないらしい


本来であれば、痛んで当然、不安な感情に支配されて当然


でも、症状や痛みがあってもあまり気にならないらしい


カーブスのいいところ

週三回、30分と決められるのでメリハリがあっていい 


という意見が多数


でも、通っても、よくなっている実感があまりしない

(実際は以前よりも体質改善され調子がいいはず)


という意見も多数


本人曰く、よくなっているのか、なんなのかわからないけど、


とりあえず、通っている


途中でやめると、今までの積み重ねが・・・というご意見


止めることで、体が悪くなるかも知れないという


強迫観念というものなんだろうか?


どうやら身体には痛みや症状を感じにくくする


システムがあるらしい。。

ADHDとコーチング

0000432377.jpg
こんにちは
名古屋南区自律神経整体です。


薬常用のリスクは成分そのもののよりも

「不完全なカラダだ」という証拠のように感じられる「思い込み」が

身体のエネルギーシステムの混乱を引き起こす影響が大きいのではなかろうか。



さて、今日のテーマ「内面の監視力」を育てていくのを手伝う目的


コーチング


(他の人)の力を借りながら、目標を設定することを学び、その目標を達成するための具体的なスキルを一つ一つ学んでいく




特に発達障害からの自律神経症状にはコーチングが非常に強力な援助になると思います。。


その上で、ゴールを達成していくためにクリアしていかなくてはならない3つのこと


①「予言の自己成就」思い込みの解放

②身体の内なる小さな声 に対する対応

③(コーチ)導く人との信頼関係


です。


その中でも、「価値観」を書き出し、価値観に沿って生きるということは


コーチングを進めていく上でブレない武器になります。



ある書によれば、価値観とはその人がほかならぬその人である証、指紋のようなもの


だと表現もしている


その人が何よりも大切にしている神聖なもの


例えば、



家族、健康、運動、ユーモア、一生懸命、自由、正直、貢献、信仰・・・



又ある書によれば、


価値観とは、矢印のようなものである  と・・


自分に正直(自分に正直に生きる)であるためにどちらの方向に進めばいいか示してくれる存在


判断や誰かとの関係で悩むことがあったら、この矢印を当てにすればいい



自分は何を優先にして、何を大切にしてるのか?


無意識でも、知らず知らず大切にしてきた価値観というもの


改めて自覚してもらうことが



コーチングの出発地点になります。



まずリストにあげてもらいます。



具体的にひとつの方法として、


自分の半生、または幼少期から遡って、いったん振り返る



当院では、今までを振り返ってもらい、最高に輝いていた時期、高揚していた時期

もっとも夢中になっていたこと


そんな経験はいつごろだったか


または生き方のズレ、周囲とのズレ、世間とのズレを認識し始めたタイミングや動機、そのときのシュチュエーション


自分の価値観を覆されたときのことを


思い出し探り出してもらいます。


または自分の主張(できれば、少数派の主張、受け入れられにくい考え方などが望ましい)


自分はこう 考える






価値観リストが明確になってくると、
(一回では無理、繰り返し修正)



人生の目的 生きる目的が明確になります。



自分にしかできない使命


ほかのひととどのようにかかわっていくのか


自分はこの星にどのような影響を与えるつもりなのか



ほかのひとにどのように貢献していくのか


桜梅桃李の人生を宣言するのである。。




後日、コーチング二弾「思い込みの解放」について
 

妄想にふける

0000432186.jpg
こんにちは
名古屋南区自律神経整体です。

昨日のブログが中途半端になりましたが、


最後、鈴鹿山脈から広い平野眺め、生き物多様性にも触れることができました。


今日のアイキャッチは生き物多様性の中のキリシマミドリシジミです。


これは、三重県の天然記念物


キリシマという名前が付いていますので九州の霧島なのに


なぜ三重の蝶なのか?


なんて当時はそんなことを思っていたことを思い出しました。



過去、中学生の私は熱狂的な蝶コレクターとして、電車に乗っては各地域を


蝶を追いかけて旅しておりました。


同世代のごくありふれた嗜好にはありま興味がなくて


周りとかけ離れたホビー


今考えると、周りと少し距離を置いて


隠れて熱狂してた蝶採集


中学生高学年にして、たもをもって電車に乗ってたなんて考えると


かなり浮いてたんですね。。




また、電車に乗る費用がなければ、ブリジストンのレイダックに乗って


東海三県山々にも行きました。


結局、その延長で中学高学年で自転車に乗って一人で日本半周もしました。
(同級生に話題にしたことや共有したりしたことはありません)


一人旅、


過去、振り返ると、一人旅を通して、人生の分岐点を通過してきた気がする


大学受験、卒業、就職、退職、就職、起業・・




そう、


一人旅を通しての現実逃避


そして、妄想にふける




妄想って


どこかマイナスのイメージ


被害妄想 、関係妄想、  誇大妄想,



根拠のない真実、


現実逃避


やっぱり当てはまった


世間の価値観から逃れるためのポジティブな現実逃避


が一人旅だったんだと


蝶採集も自転車一人旅も、デンジャラスな下宿生活も海外一人旅も



世間の価値感に抵抗するポジティブな現実逃避




そして、今後のビジョン  企業展開


妄想にふけりながらしばし考える

目に見える嘘と目に見えない真実

KIMG3010
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。

今日のタイトルは散歩しながら
サン・テグジュペリ名作、「星の王子さま」が浮かびました。

ほとんど、文学には程遠く縁のなかった学生時代に
唯一、熟読した本です。


「大切なものは目に見えない」という有名な名言があります。


当院に多くみえます、人に心理を読む力にすぐれている方々

逆に見えないものを見たがる、知りたくなる


こんな言い方もある、意図する裏を読むのが得意


だから「思い込み」も多い


世間の物差しと比較することで、認識のギャップを感じて


不自由される面もあれば、得している面もあります。



それは、流行に左右されずに本質を


自身の直感で見極めれるという特権です。


直感に生きるということほど、ストレスはありません。
(直感で生きることは損する面もあれば、その反対もあります)




又、不安をあおったり、執着を駆り立てるような人の心理をついた


企業戦略には微動だにしません。。


なぜならば、その人たちには独自の価値観があるからです。



さて、昨日の続き、、


心理的逆転もまた、


真実は目に見えないに等しい


健康になりたいと願う反面、健康でない状態を望んでいる

人々



キネシオロジーテスト(筋力反射)をすると


「健康になりたい」で弱化(潜在意識では)


本来であれば、健康になりたいで、力を維持できるはず




それとは反対に


「健康になりたくない」の言葉でしっかりと入る場合が多い



これは自分の意思とは逆の現象が起こっているということ




一方、「人前で緊張せずに話をしたい」でテストすると、


こちらも結構、弱化します。



反対に

「人前で話すときの緊張を治したくない」と言ってもらってテストすると、


意外と筋力の維持がズバリと入る というものです。


本来望んでいる


本当は治りたい、よくしたいはずなのに


自分の意思とは逆の反応が出てしまうということです。





心理的逆転はほぼ、誰にでもあると思います。



当院にもよくいらっしゃいます。


健康になりたいと思ってるつもり


でも本当はそれを望んでいない


(痛みを解消したいでは意思どおりになる)


治りたいと望んでても

本質はそれを求めていない


成長したい


でも、本心はそれを望んでいない


だから、いつまでも成長できない


その根底には何があるのでしょうか。

本当の自分 I amに気づいていく道

img_2_1729378029879
こんばんは
名古屋自律神経整体After magoです。


今日の臨床で、いろいろな気づきがありました。
よかったら読んでください。


タイトルは「心理的逆転」


言葉の意味はまだ勉強中ですが、なんとなく経験上感じるところなので、
今日のテーマにしてみました。



今日、ある方がこんなことを教えてくれました。



傷つくということは


元々、どこかに傷があるから


傷つくんだと


ある言葉を言われても傷つく人と


そうじゃない人、


言葉の意味のとり方って人それぞれ


激励のつもりでいったのにかえって相手を傷つける


ことなんて 日常茶飯だとも思います。


これはその人の考え方 過去の経験


すなわち 


「思い込み」が関与しています。


ですから、発した言葉に悪意や故意がなければ、



発した言葉に対してどう思うか


とり方は相手次第で


もちもん当然、、発したことで本人が悩む必要はありません。



これは痛みや症状にも言えることだと思います。



痛みは単に痛むものと、


痛みの背景に何かがある場合とがあります。


時と場合によってですが、


痛むことや場所が問題ではなくて


痛みの受け止め方、痛みに対しての考え方に問題がある


ことを見極めていかなくてはならないわけです。

名古屋 線維筋痛症

img_3_1729583768289
こんにちは
自律神経整体After magoです。

線維筋痛症は筋肉に問題があるわけでもなく、筋肉収縮の病気でもありません。
根底には感情の抑圧や解消されない幼少期の愛着問題があります。


T・Hさん 40代 女性(公開に対してはご本人の了解をいただいております。)

主訴:多汗、息苦しい、不眠、動悸、みぞおちの違和感

経過:高校生ぐらいから低血圧、頭痛、肩こり、生理痛など体調不良を感じる

20代後半から額関節症、めまい、吐き気などの自覚症状
10年前、うつ症状から心療内科へ通院


5年ぐらい前から咳喘息、特に昨年は辛らかった。
同時に慢性疲労感、だるさ、むくみ、関節の痛み


ADHD、線維筋痛症診断される→投薬中


内観:幼少から感情の発露を我慢


5才保育園面談 先生から母親に子供らしくないと言われる


大人に気に入ってもらえるような自分


症状や痛みがあっても、かまってもらえない、逆に叱られる



交感神経→ストレス→愛着不安→サッカラム

ヒステリー
(親の顔色に敏感)

小学校の出来事、真剣に取り組んでもらえなかった、守ってもらえなかった。


エーテル体→コザール体


第四チャクラ


膀胱虚、胆実


みぞおち違和感→感情消化不良、自己嫌悪


生活習慣:気ばかりが焦る、将来不安、気ばかり焦りせわしく食事して落ち着かない、居場所がない、何かをしていたほうが落ち着くけど、エネルギー状態消耗極めて低い。



方向性:価値観の尊重

家族、自由、心と体の健康、ユーモア感覚、人のために貢献

血気エネルギー
 

0000429563.jpg
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


昨日は臨床中の気づきから「血気エネルギー」についてを記述するつもりでしたが、一昨日同様時間切れになってしまいました。



しかし、思います。


業務の終り後もブログを書いてて有意義なのかと思ったりもします。


もっと、違うことに時間を割り当てたほうが、そっちのほうが価値的じゃないか



誰かが言っていました。


毎日書くことに意味があると


本当にそうなんでしょうか?



はたまた

ブログを書く本当の価値は・・




(省略)



前置きが長くなってしまいましたが



今日のテーマは昨日書けなかった血気エネルギー


私個人の主観ですので、よかったらよんでください。


以前からお伝えしておりますが、痛みや症状の正体は「抑圧の解放」(外傷性のもは除く)だとおもっております。




長期休暇すると、昔の古傷が痛み出したり、いままで感じなかった痛みや症状が出てくる


ということはよくあることです。


血気が低くなるとどうなるか?


これはズバリ、炎症しにくくなります。





休息して、充電されると当然、血気は上向きます。



血気が引きあがったために起こる現象は日々の生活の中も実感できると思います。


たとえば、あくび、背伸び、ため息、げっぷ、イライラ感、衝動etc



自己調整機能が回復していることを意味しています。



(省略)


自律神経症状は血気が引きあがることで引き起こりやすい


特に


青天霹靂


ストレスの蓄積から開放され、血気レベルが回復しなければ、青天の霹靂は起こりにくいと考えます。


痛みや症状の多くはカラダを守るためにあります。。


特に、自己管理能力が低い人ほど、青天の霹靂のような地殻変動が起こることで、異常を察知することができる


本当の病気にならないために、実は症状を出して体を守っている


このような変動がないよりも、傾きっぱなしのほうが


むしろ不自然さが際立つのです。


逆にこのような、スイッチング機能が働きにくい人は突然死を招く確率が引きあがる


と考えております。

マインドフルネスな生き方

KIMG3763
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


今日の臨床上の気づきとしてマインドフルネスについて書いてみたくなりました。


とうことで、今日のテーマは「マインドフルネスな生き方」


当ブログで何回かテーマにしてきましたマインドフルネスですが、もっと詳しく知りたくなり、リサーチしてみました。


正直、まだ浅はかな知識しかないため、他のサイトを参考にしたものしか紹介できませんが、、記述してみました。

よかったら読んでください。。



今年、4月ごろにNHKスペシャル「キラーストレス」で取り上げられ、プチブームになっているのではないかと思われるマインドフルネス


まず、マインドフルネストは何か?


という明確な定義が難しいのですが、過去や将来にとらわれずに「今この瞬間、能動的に注意を向けることのによる、気づき」


マインドフルネス=今の自分に気づき、現実をあるがまま受ける


心を無にすることで「ストレスに負けない自分をつくることができる」

etc



別名、自己洞察瞑想法とも云われ、仏教瞑想からでてきたスキルを取り除いて、


一般に受け入れられるために、幸福度を感じるためのスキルを研究、開発進行中。。

同時に多くのエビデンス(科学的根拠)も確立され、世界ブームになっている。。



元々は不安やうつに応用活用されてましたが

「グーグルのマインドフルネス革命」という書籍があるように


数々の世界的有名企業もマインドフルネスのスキルを積極的に取り入れている。



社員の中には自己意識力や慈悲や思いやりが生まれたという変化があり、組織としてはリーダーが実施することで以前より中長期的な視点で物事を考えられるようになったそうです。。

(自分を出す、素の自分を出すことを周囲に知ってもらうことの大切さ価値観を感じるようになったetc)




欧米ではハピネストレーニング=「幸せスキル」と名打って

医療や教育の現場などで幅広く活用


近年、日本でもさまざまな分野で取り上げられている


それは幸福度を上げるために


また慢性鈍痛、ガン、心臓病など心身の健康を改善させるために


ストレスの軽減や不安や怒りなどの感情をコントロールできるようにるために


思いや考えに振り回されることなくなるために


自己実現のために

続きは後日m--m
 

自分はこう思う。

0000429133.jpg
世間では非常識だけど、、

自分なりの意見、考え方、思考の癖は人によってそれぞれあります。


こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


以前受けていたセミナーのワークを参考にして、
当院でも試験的に始めました。


それは、クライアント様に


問いかけます。


「世間では一般的に〇〇だけれども、自分はこう思う」


ことを複数あげてくだいさいといった形式のもの。。




温泉施設でよく聞く常連さん同士の会話


「最近の世の中はね~」

「今の政治はね~」


と持論を何十分としゃべり続ける人たち


ぬるい炭酸泉だから、長時間いることは可能だけれども、


周りにいる人としては、少し耳障りな話題




でも思う。


内に秘めるよりも、自分なりの考えや価値観


を人に聞いてもらう、たとえ共感されなくても、


それが、正論であろうと、なかろうと


それを見た、聞いた人がどう思おうと、


まずは、言ってみる。発してみると


意外とに矛盾したマインドに気が付いたり、キヅキをえることがよくある
(一般的常識なことよりも、受け入れられにくい自分の考え方や価値観のほうが望ましい)



これは、以前受けていたセミナーから知恵をいただいた。




自分なりの価値観


自分はこう思う


大事だと思う。。

山か温泉か

KIMG2255
来週、月曜日は山に行くべきか?

温泉にいくべきか?

こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


「海」はポジティブパワーや浄化してくれる場所だと聞いたことがあります。
行動力や意欲、新しい挑戦をしようとするとき、取り入れたほうがいいと云われています。

潮の満ち干きの音だけでも癒されますよね。


また、ある書見によれば、温泉は「水、火、風、土」の四大元素を含むパワースポットとのこと。。


温泉、マグマで温められてたものは「水」のエネルギー

マグマは「火」のエネルギー

地中にあるということで「土」のエネルギー


自然の中の温泉であれば、清らかな氣「風」のエネルギー


らしい


はたまた、ある書見よれば、


山は自分と向き合うための「静」のパワースポット


癒し、エネルギー注入でしょうか。。


そして、もっとも私の身近にあるのが「植物」のパワー


だということを・・忘れていました。。


ホント思う


自分の心に余裕があると、


観葉植物をじっと見つめていたり、丁寧にお水をやったり、葉っぱを掃除したり・・

していたことを・・


でも、業務に追われたり、生き急いでたりすると


当分、植物に見向きもしなくなる


周りが見えなくなるっていうやつですね。。



そして、いつのまにか枯れるや萎れる


元気だと思っていたのに

でも、

勝手に

大丈夫だと思っていただけ


冷静になって感じてみたりする


よくよく思うと、ずいぶんの間、お世話していなかったのだと気づく


こんな現象が、自分の状態を計るひとつのバロメーター


観葉植物が気づかしてくれる


(今日の内容はパワースポット全般について、を予定していましたが、途中で方向転換しました。)
 
自律神経専門整体 After mago 愛知県名古屋市南区道徳通2-51 道徳ビル1F

モバイルサイト

After MagoスマホサイトQRコード

After MagoモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!