自律神経のお悩み、パニック障害の治療なら名古屋南区の自律神経専門整体へ

0000331776.jpg

HOME ≫ ブログ ≫

ブログ

柿と自律神経

0000427925.jpg
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


昨日のテーマ「自律神経と不眠」でお送りする予定が、
状況の変化により、本文が変更になりました。


月曜の定休日、火曜の研修日以外、店舗に赴く日はなるべく毎日、ブログ更新をするのが日課ですが、一気に書き上げる場合と空いた時間を利用して小刻みにつくりあげる場合がありますので、

タイトルどおりにいかない場合が多々あります。

基本的にはその日の足跡を残すという意味も主旨にありますので、心境や環境の変化は当然のこととし、本文路線が変化してもタイトルは変えないことにしております。



そんなこんなで、昨日夕方から一気に厳しい寒さになりました。

今日はこんな寒い中を柿を届けてくださいました。

いまその柿を少しいただきました。




我が家でも毎年、干し柿をつくるほどですので、おいしい柿の良さはなんとなくですがわかります。


一口いただいたとき、皮の渋みが一般のものと少し違うと感じます。



さて、柿には抗ウィルス作用が豊富なのをご存知でしょうか?


柿は一般的に皮をむいて食べますが、


皮に含まれる渋み「タンニン」という成分がインフルエンザ、ロタウィルスなどのウィルスに対して作用があることがわかっています。


あとは、自然にできた柿ほど、「酵素」が沢山含まれている(一般スーパーの柿と比べると)というデータもあります。


理由はなんぞやというとこですが、


やはり、大量生産用の柿と大量生産を目的としない柿にはさまざまな成分の違いがある

っといったところでしょうか。(肥料、農薬、遺伝子の改良etc)


これは柿だけにとどまる話ではありませんが、人々の需要に間に合わせるために、生産性を上げるためには


自然のものとは栄養価も含め、


酵素量の違いは大いにありえると思います。




(省略)


インターネットで「柿 自律神経」と検索しても

ほとんどヒットしません。


柿が赤くなれば、医者が青くなる

というなんともわからないようなのはヒットしましたが


実は柿にはリラックス効果があることもあまり知られていないように思います。


母方の実家馬瀬村では柿の皮を干したものが、生薬として代々受け継がれております。


効能は神経衰弱、しゃっくり、発作止め

人間の終わりはいつ?

0000427625.jpg
以前ある社説にこんな記事がありました。

こんにちは
名古屋自律神経整体After magoです。


「人間の命の終わりは、いつだと思いますか」。


小児科医の緒方高司先生が、小学生にアンケートをとった際、


考えさせられる答えがあった。。


「人から忘れわれたとき」



その回答から緒方医師は、ある結論に達した。


「その人の存在が誰かの心の中にある限り、たとえ、肉体が失われても生き続けられる」


「人の生死は、他者との関係性の中にこそある」


自分が生きた証


自分の生きざま


を残せるような生き方をしていきたい


それは何の為に生きたのか


短い間、でしたが、いろいろなことを学ばさせていただきました。


91年間のSさんの生きざま


今日のお通夜で改めて、Sさんの偉大な人生、お人柄
に触れることができました。

多数決は嫌い

KIMG2293
紅葉の見頃がいい時期になりました。

この時期限定

東山公園の紅葉ライトアップが今週で終わります。

なんとか時間を見つけて行きたいものです。



こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


今日のテーマは「多数決が嫌い」でお送りしたいと思います。


お送り とはなんぞや?


今日は何だか漠然とですが、ブログもう二つ書きたい心境です。


これは、なぜでしょうか?

不思議なもので、ほとんど思考がストップして書く意欲が沸かない日と、


たまに今日みたいな日があったりするのです。


今日みたいなリズムでブログを書けたかと思うと、


翌日、一転してテンションがあがってこない、書くのが苦痛、億劫になる


コピーライターに委託したい・・ みたいな

要するに、体調管理にムラがあって

日によってバラバラなのです。




さて、今日のテーマ、「多数決は嫌い」




実は、当院には少数派を選択、好む方が比較的多いように感じられます。


そんで、もちましても、私も少数派好み


昔から、二択の多数決にはほぼ、どちらも関心なし


5択ぐらいになって、やっとこさ一番少数な部類に一票を投じる


だから、学校でも、冷ややかな視線を感じる、こともありました。


これは、別にうけ狙いとか、目立ちたいとか、捻くれているからではなかったと思います。


自然と、少数派のほうが、そっちに身を置くほうがなんというか居心地が良かったのかもしれません。。


(省略)


民主主義は多数決主義ですが、


少数派の意見は多くが尊重されません。


だから、民主主義を根底から否定する人もいます。


昔、豊かさが乏しかった時代、一党独裁、軍国主義が台頭いてた時代


と、今の物に溢れた情報社会とでは


同じ、民主主義でも意味合いがちがい過ぎるという意見もあります。


多数決のいいところはみんなの意見が反映される


公平性



クリーン


でも、

今日のコラムでこんなの見つけた


「世界規模、地球規模で考えない民主主義の時代は終わった」





自分の国のため、自分の損得の為に民主主義が行われれば、


世のゆく末が危ない


という内容でした。



今の政治に対しては


実際ほとんどの民意が景気対策、社会保障を占める中、


個人的な民意はというと、


教育、世界環境、世界平和というキーワードを占めた。


自国が世界の為にはたすべき使命は


自国の経済や自国の課題だけにはとどまらない




そして、ある統計を見たら自分の民意は少数派だということもわかった。



これは、世界的な出来事が人よりも身近で敏感だからかもしれない


関心ごとは自国のことよりも、ごく当たり前のように世界の出来事


一国の国の将来、自国のことよりも関心は心配事は


やっぱり 世界のこと




だけど、思う。。


価値観は人それぞれ違う、


自分はたまたま、いろんな国々を見て回って感じた体験があったからこそだ




そして、自分が少数派とか、民主主義どうこうは人それぞれの価値観に任せればいい


どうでも、いいことだと最近思えるようになった。


そんなことよりも、大事なのは


貴重な青春時期に海外に行かせてくれた親の恩




大切ではなかろうか。




これもつい最近感じるようになった。。


まだまだ未熟な大人だと痛切に感じずにはいられない。。




そして、調子にのって傲慢になり、脱線する


こんなときこそ、俄を引き締めないといけない。
 

サタディーナイト フィーバー

0000426481.jpg
という言葉が昔流行りました。

直訳すると「土曜の夜は熱い」

「熱い土曜の夜」という意味なのでしょうか。


こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


また、こんなフレーズも流行りました。


花の金曜日

略して「花金」


時代背景としては週休二日制が導入されたころ


休みの日曜日、土曜日よりも、仕事終わりの金曜の夜の方が一段と盛り上がるということで一時使われました。

(今は死語)


当院にもよくおみえになります。


土日休みの方なら、金曜日の夜が一番開放感を味わえれて、リラックスできて、唯一癒される時間だとおっしゃる方

逆に、土日は、休みでもなんだか落ち着かない

漠然といろんなこと考えてしまって、休んだ気がしない


とおっしゃられる


これはもはや、休みのようで休みじゃないんですね。。


推測するに、休みは金曜の夜だけで

土日は実質、休みではない





こういった方の場合、
土曜、日曜(特に日曜の夜は悲惨)はもう既に仕事モードに入っているんだと思います。


そして、そういった方に多いのは

「仕事をストレスとして感じていない」という傾向性


仕事が嫌だというわけではないんですね。


私の経験則上、仕事が嫌だ、ストレスに感じていると答える人よりも


仕事は「別にストレスに感じていない」と答える人のほうが


自律神経症状が長期に渡り、激しく出る傾向にあると思うのです。


これはなんとなくのニュアンスでしかお伝えできませんが、


ストレスと感じないほど、実はものすごいストレスにさらされている


という感じに近いのかな


責任感というか、使命感というのか何かが先頭に立ってしまって、身体の自己管理能力が欠如している傾向



痛いのに痛いよ~って言わないんだけど、体と心は既に相当ダメージを受けている


それでいて、本人にはそんな自覚がない



もう一つのタイプが「ハリケーン・ドカーン型」


これは、陰陽でいうと、陽の方に多い


世の中のパターンに当てはめると、


大笑い、大酒飲み、体格がいい、人当たりがいい

その他、傾向性は沢山ありますが、


言ってみれば見た目、すごく健康的な人


反面、ものすごく無理をするタイプで、無理をしてても厭わない


このようなタイプの方は


自己管理能力が欠落しているので、


相当激しい症状を引き起こさない限り、


身体のメッセージは本人に気づいてもらえない


そろそろ、休んでメンテナンスを入れないと

まずいぞっという



一撃の必殺技が出て


初めて、身体の異変に気づくようなタイプのひとは


そーちょっとやそこらの調整ではきかない場合があります。


具体的には

ぎっくり腰でもう立たせなくしたり、

ヘルペス、

急性膵炎(実は慢性膵炎になってることが多々)


顔面神経麻痺


三叉神経系の痛いやつ


ドカーンという表現が適切ではありませんが、


ものすごい痛みがおこっとかと思うと比較的短時間で回復され


復帰されます。


これらを年に一度、数年に一度繰り返すことで血気エネルギーを充電しているものと考えられます。。

ブログを書く理由は特にありません。

img_1_1729809046235
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。

昨日のブログに引き続き、胃の調子がなかなかすぐれません。胃の調子がスッキリしないとブログを書いていても、思考が煮え詰まるというか、文章がなかなか出てきません。


これは、思ったことを書くよりも深く考えてしまって、考えれば考えるほど迷路にはまっている状態だと思います。。

普段は、ありのまま感じたこと思ったことを書いているつもりなのですが、調子が悪くなると、こんなことを書くと読者(クライアント様)との良好な関係を壊してしまうのではないかとか

これを読んでどう思われるんだろうみたいな、


この文章型にはまっているなぁ~

慎重になっているなぁ~

畏まってるなぁ~

相変わらず表現力に乏しいなぁ~

と客観的に自分を洞察、感じつくしたりもします。
(悲観はしません)


そんなこんなで、、


、当然今日はいつもよりも時間がかかります。。




さて、今日のテーマ ブログを書く理由


先ずはじめに、文章力のない私のブログをいつも読んでくださる方が数人いらっしゃること自体、なんとも恥ずかしいばかりです。


でも、昔は、3行メールを打つのに30分要していた、自分が、文章に全く感情移入できなかった自分が、今では1000文字打つのに30分かからなくなったのと少しづつ感情注入した文章をかけれるようになったことは前進している証だと思います。




ブログは正直、挑戦です。


ネタがなくなった日や施術で忙しいときなんかは、まぁ今日は忙しいからやめとこうとか、カラダが疲れているとき頭が回らないときは仕事の為に休息に時間を使おうとか、なんだかんだ、自分で言い訳を作ってやらないようにする自分がいたりします。


元々、自己管理能力が低いので、楽なほうに流されやすい



ですから、

ブログに関してはとにかく、やり続けようと!

やり続ける勇気

挑戦する勇気



ということで日々のルーティンは自分にとっては魔除けなんですね。


目下の目標は


わかりやすい文章をかくこと


です。


こんな文章を書くのに今日は一時間かかりました。
img_2_1729061066298
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。

今週、休み明けから、どうも胃の調子がよくありません。

胃の調子がスッキリしない、それが気になリだすと、私の場合、思考がストップしますので


普段は昼食は仕事に影響しないように軽めのものしか口にしません。


が、今週休日は気が大きくなって

昼食ランチ、ガッツリ腹9分目食べてしまいました。

 
まぁ普段やらないことをすると

案の定こんなものです・・



さて、今日の気になるトピックス

日経にて「日本初のコンビに閉店」というニュースがありました。


なんと、、元祖コンビニが春日井にあったとは驚きでしたが、、





コンビニ業界というとついこの間も、ココストアが全店閉店というニュースがあったばかり。


ココストアといえば、昔近所に古い屋根型のココストアがありました。



皆さんも、こんなコンビ二好きでしたとか ひいきにしていたコンビニなかったでしょうか?


私はampmが好きでした。(セイコーマートやポプラが盛況だったころが懐かしい~)


でも、いまは企業間の合理化や流通コスト削減の為に

だんだんと消費者の選択肢がなくなってきているというのが現実です。



どの業界にも言えることですが、消費者の多様化が企業間の合理化を促していると思うとまぁ~時代の流れだからしょうがないと・・



これからは独自色の強い味のあるお店が選択肢から外される傾向に益々なるのでしょうか。。



時代はブランド統一化の一直線 消費者が求めているニーズならごく自然の流れと思うよりしかたがありません。

目的ありき

img_2_1729773736493
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。

昨日の日経に「冬うつ」の記事がありました。冬うつとは季節性感情障害とよばれるもので、冬に太陽がほとんどでない北欧などに多い、季節性のある「うつ」。



日本では柿の未が赤くなるころから増え始めるといわれ、春先になると自然に症状が改善されることが多い。


10~11月頃から徐々に元気がなくなり始め、眠気やだるさが続き、何もやる気が起こらないようでしたら、冬うつの可能性があるかもしれません。というもの。。


なんで、この時期に多いかというのは、記事にありますように日照時間が短くなることで、日を浴びることから得られるセロトニンが少なくなるという理由



セロトニンとは通称、やすらぎのホルモンと呼ばれ、ストレスによる脳内疲労を防いだり、精神を安定化されたり、満腹感を与え、過度な食欲を抑えてくれます。


このセロトニンが十何時間後に睡眠ホルモンの「メラトニン」の変わるので、体内時計をいいリズムのしていくには まずは脳内伝達物質のセロトニンが大事であるということなのです。。

しかし、「冬うつ」の関するインターネット上の記事を見ると、ほとんどが「冬の日照時間低下⇒うつ気分、睡眠時間増える、過食⇒日を浴びることで改善」というお決まりのストーリー。。




雪国の地域よりも南国地域のうつ発症倍率が極めて低いという統計があります。

日照時間が短いほど、うつ症状を誘発させやすいというもの。

しかし、日照時間の問題だけなのしょうか?例えば、青森と沖縄を比較すると・・

(省略)

冬季うつの発症が明らかに高い北海道、東北、山陰地方と発症率の低い沖縄


沖縄だって鹿児島だって日照時間は冬に近づけば、短くなるものだし・・


うつを発症する原因は日照時間だけの差というよりも・・


私見たっぷりですが、、コミュニケーションする頻度の低下も冬季うつを発症させる大きな原因に入れてもいいのではないでしょうか。

なぜなら、寒いと外に出歩きたくなくなる、特に風が冷たかったり、雪が積もればなお更


人の繋がりが減り、家に閉じこもる、変化のない毎日と冬季うつの関連は大いにあると思います。




日経の記事に関して、長くなりましたが、


日経の記事やnewsweekに目を通し、世界の情勢や世の中の方向性を自分なりに分析してみたりするのが日課です。


そのほか

マーケットもチェックしますし、経済の勉強、リサーチ、読書は私にとって日々の必須科目です。



また、日々のルーティンの中にはブログの更新や一時間の散歩もありますし、

30分の瞑想も行います。

昼休憩は当院ビル4階の屋上に上がって陽も浴びます。(日光をおでこに当てることで脳内リセット)



このように自身苦手なことと、好きなことを日課にしているのすが、


正直、これらをこなすと施術時間に限りが出てきます。


これらは好きだからだとか、健康の為だとかの次元ではできないと思います。


瞑想や散歩  カラダにいいですよ


っと云われて 毎日できるでしょうか?


自分の体の為に健康的なことを意識して持続できるでしょうか?


わたしだったら、自分の健康のためだけに瞑想や散歩、日を浴びることなんて毎日続けることはできません。


ほとんどの人がそうじゃないでしょうか、もし、ゴルフのスコアを上げる為だとか、孫と登山にいけるようになりたいとか、電車や飛行機にふつうに乗れるようになりたいとか、観客の前で演奏を披露できるようになりたいとか、昔の輝きを取り戻したいとか・・



目的がそっちだったら・・話は別


健康だけの為に、こうしてください、ああしてくださいといわれても、あまり響かないものです。。


そんなことを今日思い出しました。。
 

出来損ないという概念

KIMG2201
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


先日、あるクライアント様から、こんな電話がありました。

術後、翌日大量の黒便が出て、ビックリしましたということ


その後、ぐんっと調子が上がったとのことでしたが、


デトックスするためには血気エネルギーが必要なんだと改めて感じることができました。

すなわち、エネルギーが枯渇もしくはレベルが低いほど、デトックスが行われにくい。



長期服用の方が当院に来られますと、


術後、ほとんどの方が不快な現象を体験されます。



以前の古傷が痛んだり、かえって調子がおかしくなったりと・・


これに対してはいろんな捉え方がありますが、




特に自律神経症状を訴えられる方


ほど、血気エネルギーが増すことで、脳が気づきを得るのだと思います。




ずっと正常だと勘違いしてた脳が、本来ある自然の営み(人間らしさ)を発揮されないでいたことを再認識することで、驚きの反応(自律神経の揺り戻し)が出てくるのは
 
至って身体の正常な働きかけだと思います。

グラウンディング

KIMG2074

こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。


私の日課(ルーティン)の中で瞑想を取り入れていることは以前にもお伝えしましたが、ある芸能人は早朝、3時間瞑想をやるんだという番組があったことを紹介されました。

また、有名スポーツ選手や政治家が毎朝、瞑想をやっていると聞くと、そんなメジャーになっているんだと感じます。

当院でも、いい瞑想方法ないですか?とか、何かいいヨガないですかと聞かれたりもします。


でも瞑想って結構、難しい・・


そこで、瞑想しなきゃーと思えば思うほど、頭の中はおしゃべり状態、いろんな雑念で一杯で全然上手にできませんという方に

押すすめしているのが

グラウンディングというもです。


読んで字のごとく「自分を地に足をつける」という意味


瞑想しても瞑想できないとか、マインドに支配されて雑念が消えない、うまくできないのは要するに地に足が着いていないから

ですから、瞑想をやる前に是非グランディングをやってみてはいかがでしょうか。。



ある専門家は瞑想を30時間やれば、脳が変わるとか言っていました。

ホントにそうなのか怪しいところですが、、


一日10分やれば、半年の計算になります。





グラウンディングの効果はリラックス効果はもとより


心の平穏を取り戻せます。

日常の中で何かの理由で落ち着きを取り戻したいときとても役に立ちます。


自己洞察力が増し、深い部分で理解できるようになる


驚きの体験やカラダがコントロール利かない状況に対応できるようになります

自信が漲ってきます。


やり方としては呼吸と身体に意識マインドを向けること


これだけを繰り返しやっていけばいいんじゃないでしょうか。。




最近、私はグラウンディングにマインドフルネスを要素を取り入れるようになりました。


グラウンディング中、でも・・いろんな雑念が湧く


例えば、昼ごはんは何にしよう・・  こんなやり方で本当にいいのだろうか? 


そんなときはよそ事、雑念を排除せず、そういう集中できない自分を客観的に感じるようにする。

只、感じ尽くす作業が大事だと思う。。


今、こんなこと考えてたんだぁ~自分・・ 今 は集中できないのね・・・


みたいな



そして、感じつくしたら、再度、呼吸と身体に意識を集中することに挑戦をする


できなければ、できないでもいい、 ゆだねる事も大事!

let it  be


繰り返しやれば、必ず上達します。


騒音の中でも、電車の中でもどこでもできるようになるでしょう。。

続続・経絡指圧 抑圧からの解放

KIMG2167
こんにちは
名古屋南区自律神経整体After magoです。

今日は木枯らし一号が吹き、益々冬らしくなってきました。只今も石油ストーブなしではブログが書けません><

一昨日から経絡指圧について記述しておりますが、「指圧」という書籍は偶然にも私が生まれた月に発刊されたことに今気づきました。

なんとも縁を感じます。


今日は書籍「指圧」から 病気の本質について筆者の思想感について紹介したいと思います。


病気とは一般的に悪いものとかマイナスのイメージがありますが、

著書では 病気の苦痛とは自己治癒力の過剰な反応によっていると説明しています。


まさに、痛みや症状は抑圧からの解放による、治癒反射ではなかろうか


病気をするということが、むしろ生命の働きによる結果だと考えるならば、病気の現象をどうしようというよりも、その原因となった何かを問いかけるほうが大切です。


病気を根本から治すという為には、病気の本体が何かということがわからないといけません。。


病気とは、もともと自己治癒力の働きによって現したのですから、その病気を理解することが、すなわち自己治癒力に協力することなのです。


ここに東洋医学の「診断即治療」の秘訣があります。
 
自律神経専門整体 After mago 愛知県名古屋市南区道徳通2-51 道徳ビル1F

モバイルサイト

After MagoスマホサイトQRコード

After MagoモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!