自己回復力
症状や痛みの原因のひとつに「自律神経の乱れ」がありますが、とにかく副交感神経が優位になるようなメソットやセルフケアがテレビなどで話題になりすぎている気がします。いつも交感神経優位のタイプの方はメンテナンス機能が働ききにくくなっているから・・もっと副交感の比重を増やして、ゆっくり身体をやすめなさいと いったものでしょうか。
以前、このような番組をやっていました。「水をたくさん飲むと健康にいい 」
確かに水を飲むことで調子がぐんぐんと上がる人もいると思います。
でも、反対の人もいるのではないでしょうか。
人に自分のことをたくさんしゃべって、気分を発散する人、運動することで心身の調子がよくなる人、日常の生活からはなれて、新鮮な環境に身を置くことでエネルギーを発散する人、とにかく一生懸命がむしゃらに目標を達成することでエネルギー循環がよくなる人、 さまざまだと思います。
頑張り屋でバリバリ交感神経優位の人に副交感優位になるように もっとからだを休めて、なるべく頑張らないようしてもらうと、エネルギーの発散ができなくなり、心身の調子がスローダウンしてしまう
ですから、一律 この方法がいい なんていうメソットは存在しないと思うのです。
【名古屋 自律神経の専門家】
名古屋市 南区
カイロプラクティック・整体
肩こり・腰痛・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛・不安障害・婦人科疾患・めまい・動悸・過呼吸・冷や汗・不眠・のぼせ・発作・過緊張・倦怠感
・手足のしびれ・吐き気・のどの違和感・顎関節症・ストレス症状・自律神経失調・トラウマ・パニック障害・人には言えない悩み
◇自律神経整体 After mago
〒457-0846
名古屋市南区道徳通2-51 道徳ビル1F
最寄駅:名鉄道徳駅 西へ徒歩10分
電話:052-694-0730
※場所などのご不明点がある際はお気軽にお問合せ下さい。